ようこそ様
pt
Language
日本語
English
한국어
中文(简体)
中文(繁体)
アクセス
よくあるご質問
お問い合わせ
03-3503-0109
周辺情報
一覧へ戻る
ようこそ、様
会員
0pt
ログイン時にエラーが発生いたしました
ご利用のアカウントはロックされています。 こちらから再度パスワードを設定してください。
コンフォートメンバーズの方
パスワードについて(ロックがかかってしまった場合)
パスワードをお忘れの方は、こちら
パスワード設定がお済でないお客様はこちら
宿泊のご優待やポイントもたまる!便利な会員サービス
ログアウト
現在のステータス:
利用可能ポイント
0p
うち1000pは有効期限年12月31日まで
詳細を見る
年4月~年3月
年間ポイント:0p
年間ポイント:CLEAR!
累計ポイント:0p
累計ポイント:CLEAR!
会員ステータスはこちら
ポイント
お客さま情報
会員証
様
0
予約 閉じる
ログイン
会員番号
パスワード
パスワードをお忘れの方は、こちらからご確認ください
パスワード設定がお済みでないお客様はこちら
法人サイトはこちら
ご宿泊、レストランでのご優待をはじめ多彩な特典をご用意しております。
トップ
宿泊プラン
宿泊プラン一覧(全て)
おすすめ
期間限定
タイムセール
グループ&ファミリー
記念日
厳選プラン|電話予約のみ
客室
クラブラウンジ
宿泊のご案内
ルームサービス -In Room Dining-
ご滞在時のサービス
ホテルグッズ
笑顔になる朝食
レストラン&バー
レストラン&バープラン一覧
テイクアウトメニューのご案内
個室のご案内
日本料理「水簾」
中国料理「星ヶ岡」
オールデイダイニング「ORIGAMI」
ラウンジ「ORIGAMI」
ザ・キャピトル バー
ペストリーブティック「ORIGAMI」
宴会・会議
料理
宴会場演出
MICE
フロア図
幹事の方へ
宴会プラン
ウエディング
スパ
スパメニュー
バーバーメニュー
スパプラン
フィットネス
施設情報
サービス案内
法人契約サービスについて
コンフォートメンバーズのご案内
コンフォートメンバーズ プラチナ・ダイヤモンド・ブラック会員さま限定オリジナル特典のご案内
東急ホテルズの環境活動
サステナブルなホテルづくり
ギフトカード
メールマガジンのご案内
無線LAN(Wi-Fi)サービスのご案内
ジョギングコース
日枝神社
皇居
赤坂 料亭と芸妓
国会議事堂
紀尾井ホール
赤坂サカス
六本木ヒルズ
国立新美術館
表参道ヒルズ
ホテル周辺はジョギングに最適です。ランナーに人気の皇居周辺をコースに組み入れた、ジョギングガイドをご用意しております。
ジョギングコースガイド
ホテルが隣接する丘には、豊かな杜を擁する日枝神社があります。皇城の鎮として、日本の中心を護る日枝神社。1659年に溜池を望む景勝の地・星ヶ岡に遷座し、現在に至ります。1945年の東京大空襲により社殿が焼失しましたが、「昭和御造営」事業により1958年に再建されました。例年6月には、日本三大祭のひとつとして、また江戸三大祭の筆頭として知られる山王祭が行われています。また近年では東京有数の「パワースポット」としても知られ、方位除や厄除、縁結・子授・安産を祈る人々が後を絶ちません。
徒歩2分
詳細はこちら
日枝神社 公式サイトはこちら
宿泊プラン「凜」 ご祈祷体験~日枝神社で厳かに~
徳川幕府の居城(江戸城)であったものが明治元年に皇居となりました。皇居内には天皇皇后両陛下のお住居である御所をはじめ、諸行事を行う宮殿、宮内庁関係の庁舎、紅葉山御養蚕所などの建物や皇居東御苑があります。ホテルより歩いてわずか20分。皇居のお堀が眼下に見えてきます。桜田門、皇居前広場を抜けて、四季折々の自然が楽しめる日本庭園の東御苑、東京近代美術館、科学博物館を擁する北の丸公園を右に見ながら、千鳥が淵沿いを歩いてスタートした桜田門へ。ジョギングをするもよし、散歩をしても楽しい周遊コースとしておすすめの場所です。ホテルでは、ジョギングマップや地図のご用意があります。
ホテルが位置する近隣の赤坂地区は、かつて東京の料亭街として栄えました。その土地の政財界に通じていると言われ、政治家などの密談、企業の高級接待などに利用され、日本文化の集大成(料理・器。数寄屋造り、日本庭園、美術品、調度品、芸妓、邦楽などの正統派の日本文化全般)を堪能できる日本料理を提供する高級飲食店として、“料亭”が存在していました。その格式と誇り故に、部屋は個室、“一見さんお断り”の対応、そして芸妓衆が継承してきた伝統芸能の舞やお祝いの余興などの場としても確立してきました。現在は浅田屋を含む赤坂の料亭は4軒。芸妓の世界である赤坂花柳界と力を合わせ、この日本文化の一つを皆様に広くご紹介しています。この格式と威厳に溢れた、正統な料理と高いおもてなしをぜひ、この機会にお楽しみいただきたいと考えます。
赤坂 浅田の公式サイトはこちら
国会議事堂は、大正9年(1920年)1月に着工し、昭和11年(1936年)11月に建設されました。当時は日本一の高さを誇り、永田町の高台に美しいみかげ石で装われた議事堂が「白亜の殿堂」と賞賛されました。同年12月24日に召集された第70回帝国議会から使用され、現在に至っています。平日は、どなたでも参議院を見学することができます。[国会議事堂見学ツアー]国会議事堂とは国会が開催される建物のことです。国権の最高機関であり、国の唯一の立法機関、法律制定、予算の議決、条約の承認、内閣総理大臣の指名、憲法改正の発議などの機能をすべて国会議事堂内で行っています。国会議事堂見学ツアーはガイド職員と一緒に、約1時間かけて参議院本会議場、天皇陛下御休所、中央広間、前庭を巡って行きます。平日は、どなたでも参議院を見学することができます。*団体(10名さま以上)で見学される方は、事前にご予約が必要です。
徒歩8分(急な坂をあがります。)
国会議事堂見学ツアー参観の問い合わせ先はこちら
紀尾井ホールは、800席のクラシックホールと、250席の邦楽専用ホールをもつコンサートホールです。1995年、長年音楽文化への支援を続けてきた新日本製鐵(現・新日鐵住金=しんにってつすみきん)の創立20周年記念事業として設立されました。日本有数のホールとして知られ、こだわりぬいた音響設計と木のぬくもりが感じられるインテリアは心地よく人々の心を包みます。国内外の名だたる演奏家によるコンサートで日々賑わいを見せています。
お車で約10分
紀尾井ホールの公式サイトはこちら
TBS放送センターを中心に、劇場「赤坂ACTシアター」やライブハウス「赤坂BLITZ」など様々な施設が集結!連日多くの人で賑わう、複合エンタメエリアです。「Sacas広場」では、番組収録や、季節を問わずイベントが随時行われています。「赤坂Bizタワー」地下1階~2階には、飲食店の他、雑貨やおみやげにぴったりのグッズが揃う「TBSストア」もあります。春にはサカスエリア内に11種類・約100本の桜が咲き、都心のお散歩コースとしても最適です。
徒歩8分
赤坂サカス 公式サイトはこちら
2003年4月に誕生した「文化都心」六本木ヒルズ。シンボルタワー、地上54階建ての森タワーを中心に5つのエリアに分かれています。森タワーの52階には360度東京の街並みを一望できる東京シティビュー、53階には世界の現代アートを堪能できる森美術館があります。他に、シネコンやホテル、230を超えるショップ&レストランなどが集まる、複合施設です。
六本木ヒルズ 公式サイトはこちら
2007年に開館した国立新美術館は、コレクションを持たず、国内最大級の展示スペース(14,000m²)を活かした多彩な展覧会の開催、美術に関する情報や資料の収集・公開・提供、教育普及など、アートセンターとしての役割を果たす、新しいタイプの美術館です。内外から人やモノ、情報が集まる国際都市、東京に立地する美術館として、「美術」を介して人々がさまざまな価値観に触れる機会を提供し、相互理解と共生の視点に立った新しい文化の創造に寄与します。
国立新美術館 公式サイトはこちら
表参道ヒルズには、”伝統的・本格的・上質”をキーワードに国内外から集積した約100店舗のショップ・レストランが軒を連ねています。本館、西館、同潤館の3つの建物からなり、本館中央となる6層吹き抜け空間の周りには、表参道の坂とほぼ同じ勾配・長さの坂“スパイラルスロープ”を施しています。このスロープに沿ってショップやレストランが路面店感覚で連続的に並んでいます。表参道ヒルズではアパレル・バッグ・シューズ・ジュエリー・アクセサリーから、インテリア・ライフスタイルグッズ・ビューティーまで成熟した価値観を持ったオトナが求めるハイクオリティなモノやサービスを揃えています。また、レストランやカフェ・バーでは、料理、サービス、インテリア、全てにこだわりとオリジナリティが体感できます。
地下鉄銀座線「溜池山王駅」より4駅6分、「表参道駅」下車
表参道ヒルズ 公式サイトはこちら
宿泊のご優待やポイントもたまる!便利な会員サービス