
真冬の岬に瑞々しく群生する300万本の野水仙。
潮風に清らかな花の香り、青い海と白い灯台とのコントラスト。
青い海と空、白い灯台を背景に、緑の葉が潮風にそよぎ、うつむいた薄黄色の野水仙の花が揺れます。
群生地の中を歩けば花の香りが漂い、真冬のはずなのに春が訪れたようです。
- ※
-
このページで紹介するコースにはガイドはついておりません。お客様ご自身でお出かけいただく場合の一例です。
下田水仙まつり

岬に咲く300万本もの白い水仙
例年12月下旬から1月中旬が最盛期で、その前後も見頃です。水仙まつり期間の週末には、郷土料理「池之段煮味噌(いけんだにみそ)」と呼ばれる鍋料理がふるまわれ、下田太鼓の演奏がある日もあり、多くの来園者でにぎわいます。
- アクセス
-
お車
爪木崎駐車場まで車で約15分
バス
伊豆急下田駅より10番「爪木崎行き」バス約15分
終点「爪木崎」下車- ※
-
記載のないアクセスは下田東急ホテルからの時間です。
- 開催時
-
2024年12月20日(金)~2025年1月31日(金)

透明度の高い爪木崎の海岸、夏は海水浴の家族連れでにぎわいます。

下田市が推進している海洋浴ノルディックウォーキングも開催されます。

鮮やかなオレンジ色のアロエの花は12月初旬から1月上旬頃まで見頃です。

海からの日の出も美しい爪木崎
爪木崎 水仙まつりの周辺情報

水仙まつりが開催される爪木崎には、通年楽しめる爪木崎花園もあります。

爪木崎花園の芝生広場のベンチでは、お弁当や休憩もおすすめ

さんま寿司や漁師汁が人気メニューの爪木崎会場内「ほうえい」、寒さ対策も万全

下田東急ホテルご宿泊者様にはこちらで甘酒をサービスしています。

爪木崎花園の温室の中にはバナナも実っています。

爪木崎花園の温室内に育つ熱帯の植物たち
水仙まつりのおすすめお土産

水仙まつりには地元須崎の海産物や野菜、花、手作り工芸品などの露店も並び、訪れる観光客のお楽しみのひとつとなっています。

須崎産のかんきつ類や海産物をおみやげにどうぞ

須崎の地元の海産物がとてもお手ごろな価格で販売されています。

ご近所のおばさんたちの露店、新鮮な野菜があります。
宿泊のご優待やポイントもたまる!便利な会員サービス